工房での結婚指輪の手作りの流れは?

一般の方が自分で結婚指輪を手作りできる工房もあるわけですが、どうやって作成するのか、その流れは気になるところでしょう。
これは一般の方でも無理なくできるよう、簡単な流れになっていることが多いです。

まずはその工房で、これから手作りする結婚指輪のデザインを決めます。
デザインに希望がある方は自由に決めてもらって大丈夫ですが、そこまで希望がない方は、スタッフまで相談してみましょう。
指輪として一般的なデザインや、作りやすい形を教えてもらえます。

どんな指輪を手作りするか決めたら、いよいよ作成に入ります。
ここで多いのは、ロウのような素材を渡され、これでデザインしたその結婚指輪を作るというもの。
柔らかい素材を使って、指輪の模型を作るようなイメージですね。
その模型を使って指輪を完成させますから、デザインや大きさは本物と寸分変わらないように作ってください。
これが終わったら、工房で指輪を手作りする流れのほとんどが終了です。
そのままではあくまで結婚指輪の模型状態ですが、あとはそれを使って金属製の指輪を完成させます。

ここの流れは工房の方でやってくれるんです。
流れを簡単にご紹介しておくと、その模型を使ってまずは型を作ります。
ここは石膏を使います。
その模型の周りに石膏を流せば、これから手作りする結婚指輪の型が取れますよね。
あとはこの型に金属の素材を流し込み、固めるだけです。
これで工房で手作りした模型とまったく同じ形、大きさ、デザインの結婚指輪が完成するわけですね。

多くの工房では、結婚指輪を手作りする流れはこのようになっています。
実際に利用者が作業するとき、固い金属を加工しなくていいですから、思い通りに好きな指輪を作れるのがポイント。
素材が柔らかいためにやり直しが可能で、思い通りの結婚指輪ができるまで、何度でもトライできますよ。

ただし、直接金属を加工する方法もあり、そちらの流れとなる結婚指輪の手作り工房もあります。
作業内容は利用前に確認できますから、各工房を利用する前に調べてみてください。