結婚指輪手作り体験談「2人とも納得して作ることができました」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3.:結婚指輪を公房で手作りした年月を教えてください

2024年5月6日

4. 手作りした結婚指輪の価格を教えてください。

5500円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

最初、私たちは結婚指輪を持つことにあまり興味はありませんでした。
何十万円もかけなければならないものだと思っていたし、そんな高価なものを身につけているのは緊張するからです。
しかし、私が職場で「指輪はしないの?」と聞かれたり、セクハラっぽい人に既婚か未婚かを聞かれたりすることが気になって夫にプレゼンしました。
まず、費用もそこまでかからず作ることができることや車で1時間程度の近場で作れること、また手作りだからオリジナリティが出せるということを話したところ、2人とも納得して作ることができました。

6. 工房を決める前に、どんな情報を参考にしましたか?

インターネットで調べて、近場のリゾート地に指輪を作れる工房があることを知りました。
私の住んでるあたりで一番オシャレなリゾート地にあってイメージが良かったことやレビューも信頼できるものだったこと、そしてじゃらんで予約できたところから工房を決定しました。

7. 素材やアフターケアについて意識した点があれば教えてください

私たちの指輪はシルバーです。
私たちの家は温泉旅館で、シルバーは温泉の成分と相性が悪いと言われているのでなるべくお風呂に入る前には指輪をはずしています。
ただ、結構外すことを忘れてお風呂に入ってしまうことも少なくないので重曹で洗っています。

8. 結婚指輪を使用している感想を教えてください!

最初、結婚指輪を持つこと自体あまり考えていませんでしたが、身につけていることで既婚者としての意識もできるし、変な話周りもそういう気遣いをしやすくなると思います。
結婚指輪というのは、マウントを取りたい人は別ですが別に何十万もかけて作らなければならないものではないんだと思ったし、世界に一人のパートナーが作ってくれた世界に一つだけの指輪だと思えば値段なんて関係ないと思います。私は作ってよかったと思っています。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

結婚指輪というのは、マウントを取りたい人は別ですが別に何十万もかけて作らなければならないものではありません。
世界に一人のパートナーが作ってくれた世界に一つだけの指輪だと思えば値段なんて関係ないと思います。
今は、いろんなカップルの形があって経済面も色々あると思いますが、せっかく結婚するという選択肢を取ったならば是非お金を理由に諦めないでほしいです。
私は毎日旦那が作ってくれた指輪を身につけている自分が好きだし、作って良かったと思います。