結婚指輪手作り体験談「想いを込めてお互いの結婚指輪を丁寧に作り上げました」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3.:結婚指輪を公房で手作りした年月を教えてください

2024年7月14日

4. 手作りした結婚指輪の価格を教えてください。

8500円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

特にブランドなどこだわりがなく、友人に手作りの結婚指輪を作ることを勧められたことがきっかけです。いざ作るぞっとなった時に、どこのお店が良いよか分からなかったため、webで検索し様々なお店を閲覧しました。その中で、リーズナブルかつ自分たちである程度、好きなデザインの指輪を作れるお店を探し出し、自宅からもっとも近い店舗へ行き製作しました。
指輪のこだわりは、シンプルながらも個性がある指輪。色はシルバー。自分たちで専用のハンマーを使い、表面に波模様が刻んであるデザインです。想いを込めてお互いの結婚指輪を丁寧に作り上げました。

6. 工房を決める前に、どんな情報を参考にしましたか?

Webで調べながらSNSでも仕上がりや値段、クチコミなどを調べました。特に重視したのは、実際に作った方のクチコミ、評価です。どんな仕上がりになるのか、そこのお店にはどんなサービスがあるのか、お店の人の評価など情報を参考にして決めました。

7. 素材やアフターケアについて意識した点があれば教えてください

近場かつ低価格で作ることができたので、そこまでアフターケアなどの意識はしておりませんでした。購入してから1年前以上になるので記憶が曖昧ですが、サイズ変更や磨き直しなど何かしら保証があったのかもしれません。

8. 結婚指輪を使用している感想を教えてください!

左手の薬指に付けられる結婚指輪はやはり特別なものです。今までペアリングなど付けて来ましたが、結婚指輪は重みが違います。値段に関しては全然重みがある価格ではないのですが、左手の薬指に結婚指輪を付けている事によって、周りからの見られ方も変わりますし、自分の意識も変わります。今まで好き勝手に生きてきた人生ですが、これからは自分1人だけでなく大切な人と共に過ごして行くという覚悟の現れだと思います。自分達で手作りしたということもあり、サイズ感などは完璧で肌身離さず付け続けています。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

私たちは金銭面や職業上の理由で低価格で作れるハンドメイドの結婚指輪を選択したが、一生に一度のものだからハイブランドの結婚指輪もありだと思います。
正直、ハンドメイドの指輪よりもブランドものの方が高級感があるのは間違いないと思います。お互いに何に重きを置くかが重要で、1番忘れちゃ行けないことは2人でたくさん話し合って納得するものを選択することだと思います。話し合うことでより、思い出に残る一生ものの結婚指輪となるでしょう。